「防災速報@新潟県」について

「防災速報@新潟県」の提供終了について

 平素は「防災速報@新潟県」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 県ではこれまで、県管理河川の水位情報をプッシュ通知する方法として、登録制メール「防災速報@新潟県」でお知らせしてきたところです。
 新潟県公式アプリ「新潟県防災ナビ」でも同様の水位情報のプッシュ通知を受け取れるため、水位情報の提供はアプリへ移行し、本登録制メールは令和5年3月31日をもって終了することといたしましたのでお知らせします。
 

対象サービス

「防災速報@新潟県」
 

提供終了日

2023年3月31日(金)24:00にメール配信サービスを停止します。
 

登録情報について

現在、御登録いただいているメールアドレス等の情報は、サービス終了に併せてサーバ上から削除されます。

 

今後の防災関連情報の提供について

 新潟県公式アプリ「新潟県防災ナビ」にて防災関係情報の配信を行っております。
 スマートフォンをお持ちの方は御利用について御検討いただけますと幸いです。

 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kikitaisaku/1356921834049.html

 

「防災速報@新潟県」とは、以下の防災情報をメールでお知らせします。

  「防災速報@新潟県」で配信される情報

  • 河川防災情報
    県が管理する主要な38河川の水位及び氾濫発生情報を提供します。
    受信したい河川及び必要な情報を登録時に選ぶことができます。
     ・避難判断水位情報(警戒レベル3相当情報[洪水])
     ・氾濫危険水位情報(警戒レベル4相当情報[洪水])
     ・河川氾濫発生情報(警戒レベル5相当情報[洪水])

例文河川(ポータル図)の説明画像

  1. その他
    県から緊急にお知らせしたい情報がある場合、メール配信します。
     

警戒レベルについて

新潟県では、河川測定水位が、通常水位を超えた場合に、5段階(「水防団待機水位(Lv1)」、「氾濫注意水位(Lv2)」、「避難判断水位(Lv3)」、「氾濫危険水位(Lv4)」、「堤防天高(Lv5)」)で表します。
 「防災速報@新潟県」は、事前に登録した観測所の水位が「避難判断水位(Lv3)」、「氾濫危険水位(Lv4)」、「堤防天高(Lv5)」に達した場合に、携帯電話やパソコンにメールでお知らせします。

5段階の警戒レベルのうち「避難判断水位(Lv3)」は「避難準備情報発令」、「氾濫危険水位(Lv4)」は「避難勧告発令」に相当する旨の説明画像

観測所一覧

 河川の水位を観測している観測所は次の通りです。

No 河川名 観測局
1 三面川 宮ノ下、泉町
2 門前川 山辺里
3 高根川 早稲田
4 荒川 鷹ノ巣
5 加治川 岡田、小松
6 胎内川 下館
7 安野川 大室、金田町
8 早出川 不動堂
9 能代川 千原、北上
10 常浪川 常浪、広瀬
11 阿賀野川 津川
12 小阿賀野川 寿橋
13 中ノ口川 道金、白根橋
14 五十嵐川 荒沢、滝谷、渡瀬橋
15 加茂川 黒水、昭和橋
16 下条川 大平、小橋
17 刈谷田川 栃尾、本明、大堰
18 渋海川 飯塚
19 栖吉川 地蔵、長倉
20 猿橋川 大黒
21 太田川 宮内
22 破間川 今泉
23 佐梨川 佐梨
24 黒川 広野
25 信濃川 割野
26 三国川 三国川
27 魚野川 中之島
28 鯖石川 加納
29 鵜川 宮之窪
30 保倉川 顕聖寺、遊水池外水位
31 関川 二子島
32 矢代川 石塚、石沢
33 柿崎川 角取
34 正善寺川 藤新田
35 渋江川 渋江川
36 姫川 大前
37 羽茂川 羽茂
38 国府川 八幡